季節料理 青奈公式ホームページ

季節料理 青奈公式ホームページ

メニュー

1969年生まれの綴り✍️

1 May 2025

復活!

 【予告編】

令和7年5月7日水曜日より

ハッピーアワー復活します!


余談ですが

SNS上では、

どこぞの成功者さんが、

“集客UPの為の

 安売りは やらないほうがいい” 

などと 発信してますが、

(一理あると思いますが)

(今は 今日を生きるで精一杯)

よそは よそ、青奈は青奈。


路地裏の小さな割烹店から

平日の 火・水・木

夕暮れ5時〜夜7時まで、

たった2時間の

ささやかなサービスタイムですが。

まずは、

物価高に 喝!活!勝!(←再挑戦)

そして、

割烹店 イコール 高級店 って云う

現代のイメージを “斬る”

※『割烹』とは本来、

『ちゃんとした調理法の料理』のことです。

何よりも、

皆様に “お得じゃん“ と 

ワクワクして

寄り道して頂きたい。(←青奈に)


☝️青奈が誇る唯一無二の

   串揚げ おまかせ5本セット が、

   なんと 半額!(◎_◎;) です♪

☝️和食を引き立てる おサケたちが

        一杯 500円です♪

☝️さらに 税込表示 です♪

☝️もちろん料理も おサケも

   手抜きしません。


⚠️串揚げテイクアウトは除外となります。

     ☝️現在 テイクアウトは

     全料理 受け付けておりません。

     ご了承下さい🙇‍♂️


ちょいと早く お仕事あがった時は

青奈のハッピーアワーで 一献どうぞ。



🎬青奈オヤジのどーでもイイ話。

深夜の録画鑑賞

朝ドラ あんぱん は 観て安心。

個人的に パンが苦手なので

観ても食べたくならないから(笑)

時代劇や 文太兄イの映画の時は、

ごはんにメザシ、蕎麦 、

ラーメン、カレーライス…食いて〜 と、

夜中に禁断症状が起きる(笑)

       個人の談です。




20 Apr 2025

たかが割烹 されど割烹


時代は すっかり

変わっちまいましたが、

もとより、

割烹店の在り方は

日本の料理を お好み(単品)で

食べることのできる店。

つまりは

単品料理が主要です。

それは

おサケを嗜みながら ゆっくりと…。


大切なお客様から頂いた言葉、

お品書きを読むのも美味しさのひとつ。

料理を待つ時間も 美味しさのひとつ。

思わず、

ブレないで良かった〜と。

(↑もちろん心の中で)


青奈という店は

完全予約制ではありませんので

皆様が「今日は和食!」と思いたった時、

受けて立ちます。

(↑初老 頑張ります)

(↑だけど お手柔らかに・笑)

(↑お年寄りをいたわろー・笑)

(↑だんだん弱気に・笑)


※ツマミはありませんが

『料理』が ございます。

※おまかせコースはありませんが

『会席料理』が ございます。

※串揚げは

『一本』から ご注文できます。


【まとめ】

時代おくれなやり方の割烹料理店です。

自分 不器用ですから (←高倉健かっ👋)


よろしく どーぞ🙇‍♂️



🎬青奈オヤジの余談。

“SNSが あたりまえの時代”

   …エゴサーチ…

点数・星の数・いいねの数・クチコミ

フォロワー数・フォローバック。

気にしすぎ

 ↓

分かってもらおうと

 ↓

力説の投稿、綺麗事の投稿…。

いつのまにか

どっぷり 手を染めていた自分に

    “喝”

                ☝️

真実は たったひとつ、料理の中に。


iPadを捨て(←程々に という意味で)

店を立て直そう…。

自分は ただの 板前ですから。

串揚げ屋のオヤジも可(笑)




3 Apr 2025

季節料理 上り線


白菜  椎茸  に〜んじん

季節のお野菜いかがです🎶

ロングバージョンになると、

↓(滅多に聴けない)

長葱  筍  さやえんどう🎵(だっけな?)

↓ (さらに…まだ あるんかい👋笑)

まあるい卵も入れましょう♪

(具、入れすぎだろっ👋笑)

☝️

遠いガキの頃に観た(聴いた)

サッポロ一番のコマーシャル。

※()内は自分の心の声。

我が家は ‘チャルメラ醤油派’ でしたな。

…具は 至ってシンプル。

(即席麺に派閥なんかあるんかい👋)

※()内は今コレを読んでる皆様の声(笑)


ようやく本題です(笑)

今回は趣向を変え “列車バージョン” で。

『季節料理 🚃上り線』

青奈発  17:00[各駅]

全グリーン車※お座敷仕様。

3丁目9番線8号ホームより発車致します。

①[上り鰹の土佐造り]

本物の ‘たたき’ ☝️をどうぞ。

↓次は〜

②[焼き筍 青奈流]

初物は 熊本産。

ただ焼いただけ とは 違い、

かと言って 調味料で誤魔化しません。

(ニヤリ) ‘不意打ち’ を 是非です。

↓次は〜

③[小振りで柔らかな鮎の塩焼き]

頭から丸ごと いきましょう。

↓次は〜

④[たらの芽串揚げ]

春山菜のロングセラーですよね。

↓次は〜終点。

⑤[シメに しみじみ しじみ汁]

五臓六腑に染み渡ります。


☝️コレは ほんの一例の路線。

全・単品注文オッケー ですから

お好きな路線図を組み立てて

青奈ならではの風景を

お楽しみ下さい。


お時間を頂きますが、

ひとつ ひとつ はしょらず(簡略化せず)

美味しく 調理致します。




🎬青奈オヤジのどーでもイイ話。

気持ちが くすぶった時は

やっぱり “必殺仕事人”

(※藤田まことさん演のヤツね)

不意討ちは超一流👏

あゝー スカッとしたー(笑)




10 Mar 2025

19のままさ


お互いに道は違えど

  ブレずに

 行こうよ ね


  ↑

もう何年も

お会いできていない、

わたくし青奈オヤジが

19の時から ずっと ずっと

憧れ 尊敬し続ける

シンガーソングライターから

送られてきたメッセージ。

        (恐縮です)

“尊敬の料理人から” じゃないんかい👋

って、お客様の声が聞こえますが(笑)


余裕なフリしてやってますが

わたくし 実は、

元々、心配性(←ガラス細工のような心)

現在、心配症になる一歩手間(笑)

             ↑経営者として(汗)

そんな時は、

19のままさ(←浜田省吾じゃなくて)

☝️熱い気持ちで 突っ走ってた19の頃に

一旦 帰ってみる(←満55歳ですが・笑)

   ↑

⚠️シンガーソングライター復帰ではなく、

  バンド再結成でもなく、

    (※自分、元シンガーソングライター)

     (↑もちろんアマチュアね)

   ↓

ブレずに行きます!

わたくしの行く道は

時代おくれ割烹👍


さあ

春の新作コマーシャルです♪

                 ↓

「そうだ!青奈へ行こう」

なんか?のキャッチコピーのパクリ(笑)。

バタバタする時期かと思いますが

宜しくどうぞ🙇‍♂️




23 Feb 2025

イメージを覆す美味しさ


“蛍” (ほたる) といえば、

わたくしの頭の中に

真っ先に浮かぶのは、

「螢/SION」

※シンガーソングライターSIONの

1992年のオリジナルアルバム💿

☝️わたくし青奈オヤジが

  若き日々、影響を受けた

シンガーソングライターの中の ひとり。

(これでも(笑)元シンガーソングライター)

そして、

ドラマ・北の国から の “蛍”

※五郎(田中邦衛)さんの娘で 純くんの妹。

別に好きではなかったが(←こりゃ失敬)。

そうそう、

森進一の🎤北の蛍 もあった(笑)


さあ本編へ。(相変わらず↑余談が長い)

『イメージを覆す美味しさ』

    ↓

 「蛍烏賊(ほたるいか)と

    生海苔自家製佃煮


世間では、

“蛍烏賊” と言えば  “酢味噌”。

“佃煮” って言えば  “ごはんのお供”。

                     ☝️

そんなイメージを覆す!(◎_◎;)

    ↓

蛍烏賊と生海苔の自家製佃煮

いかにも!って感じで書いてますが、

わたくしが編み出した料理では

    ありません。 (←なぬっ!)

実は、

 修業時代の “親方の料理 なんです。

今、自分で 仕込みながら、

やっぱり親方ってスゲーっと つくづく思う。

 🫲古き良き割烹の味を現代🫱


自分のような凡人が語るのは恐縮ですが、

イメージを覆す美味しさ って、

“時代が変わっても変わらない美味しさ”

             (だと思ってます)。

目新しいものばかりに心を捉われ

つい 忘れがちな “本質 と 基本”

基本に勝る美味しさは無い

 ↑青奈オヤジの格言(←自称ね・笑)


…寒いの、もう、勘弁してー。   


【お知らせ】

昨年の夏前(頃)から

物価高騰に負けない! と、

続けてきた「ハッピーアワー 」ですが、

この2月末日をもちまして終了致します。

何卒御了承下さい🙇‍♂️

街外れの小さな割烹店ですが、

今後とも変わらぬご愛顧のほど

宜しくお願い申し上げます。



🎬青奈オヤジの “衝撃”

冒頭に綴った “SION”

初めて聴いた1986年当時高2。

「風向きが変わっちまいそうだ」

「新宿の片隅から」

なんじゃこりゃー!(◎_◎;)

って衝撃だった。

のちの名曲

「12号室」も スゲー (震えた)

        



1 Jan 2025

㊗️昭和100年


『正月』

 ↑

 自分を

 正 す


昭和100年

ブレずに

“割烹と串揚げ” で 突っ走ります👍

 時代おくれ感満載で(笑)

           ↑

洗練されたオシャレな料理とか、

苦手な凡人板前です。


新年

3日金曜日より

季節料理 青奈 始動❗️

夕暮れ5時より

明かりを灯します。

ダラ〜っと していたい(←正月くらいは)

が・しかし、

貧乏暇なし💦

思わず 心の声を✍️(笑)




📸新春特典画像(笑)

↓左から、

❶年末祝い重料理※お一人様用。

 ☝️おせちではありません。

 大晦日の夜の晩酌用、

 割烹料理と串揚げの詰め合わせ。

 ※常連様への感謝 限定販売。

お買い上げ頂いた常連様には

心より感謝申し上げます。


❷青奈オヤジの酒肴ウインナー焼き

ベニマルで いつでも お値打ち価格(笑)

大晦日の仕事上がりは格別😋

18 Dec 2024

誤解と願いのブルース

青奈の店内

あちらこちらと

ロックスター に 歌姫、

そして

トラック野郎の写真。

 ↑

自業自得ですが

割烹店らしからぬ(笑)

     ↑

飾る理由は “好きだから”

そして当店は

‘割烹と言っても庶民派です’

っていう演出の為。

  (↑的外れかもしれませんが)

前はトラック乗ってたんですか?

と ちょいちょい聞かれますが、

そんな甘い世界じゃ ございません。

下積みから 一人前になるまで…

運転手さんという職業も。

板前という職業も。

どんな職業でも。



当店の料理は

化学調味料やスパイスなどの

よけいな味を加えません。

と 記すと

「体にイイですね」 と言われますが、

それより、

忘れないでおくんなせい

🫱料理店の仕事は

☝️美味しい料理を作ること

美味しくなるのであれば、

よけいな味を加えます!いくらでも。

だけど

美味しくならないので、

よけいな味は加えません❗️青奈では。



天ぷら・唐揚げ・とんかつ・フライ

   そして 串揚げ。

揚げ物という料理に “” は 必須。

…随分前ですが、

料理雑誌のインタビュー記事で

某 有名とんかつ店の大将が

衣を剥がして食べるなら

とんかつ食うな!って言ってましたが、

上記と 気持ちは同じく です。

(当店のような弱小店には

         食うな!って言えませんが・笑)

揚げ物料理において

☝️衣 に 店の味 が 在ります

青奈の串揚げの “ウリ” の ひとつに

 💁‍♂️“衣も美味しい

というフレーズがあります。

郷に入れば郷に… ‘従え’

                               ↑とは言えませんが、

当店は 割烹料理店です。

串揚げ専門店ではございませんので、

揚げ物が苦手、衣が苦手、

 という方には

お造り や 焚き物・焼き物の料理を

おすすめ致します。


二流ながら

全ては  美味しい  の為に

突っ走ります。

↑55歳になる初老 息切れ必須で(笑)



🎬青奈オヤジのどーでもイイ話。

店では もちろん 自宅でも

顆粒だし等の化学調味料は使いません。

健康の為ではなく、

☝️美味しいものを食べたいから。

自宅では

煮干しと昆布のだし(←簡単に天然の味)

(💸いろんな調味料 買うより安上がり)

“和食” は シンプルが一番美味い。

その一方で

録画鑑賞や映画観る時は

ウインナー(フヌケ食感の安いやつ・笑)、

ルマンド(近所スーパーで常に特売・笑)、

ポテトチップス(湖池屋派・笑)

大好きです。

😌息抜きも必要(笑)

“料理” と “ツマミ” は 別。

上手に使い分けて美味しく楽しむ。

     ※わたくし個人の談です。


師走に 長々と✍️綴り 恐縮です🙇‍♂️




8 Nov 2024

葱鮪(ねぎま)


時は江戸時代後期。

遠山の金さんが、

この桜吹雪に

見覚えがねえとは言わせねえぜ〜

と、

神聖なる裁きの場で

“もんもん” 観せてた頃か?(笑)

それまで捨てられていた

マグロの脂身(トロ)をネギと一緒に

煮て食すようになった。

それが 葱鮪(ねぎま)


始まりました。

青奈の 季節料理。

こよみは 冬 です。


割烹仕事の基本を ちゃんと。

   ↓

旨みを逃さず、

クドさは無く、

最後の一滴まで美味しい。


温まっておくんなせい。


葱鮪鍋で一献 是非です。



🎬青奈オヤジのどーでもイイ話。

深夜の録画鑑賞

昼ドラ「はるちゃん5 」より

復活 (←観るのを)

大女将役の淡路恵子さん。

🚬が良く似合う。




24 Oct 2024

踊る会席 小捜査線

時代の流れと共に

言われなくなってゆく

“割烹” と “会席” と言う言葉。

時代は↓

‘和食’ と ‘おまかせコース’

 ↑               ↑

どうも自分は馴染めません。


余談ですが、

とある日の日曜日に

御来店された御隠居様は

かつてフレンチのシェフだったそうで、

入ってきた時(←青奈に)

“オヌシ只者ではないな” と…

直感が 見事に的中🎯

詳しくは記せませんが、

都内の大物シェフであった。

が・しかし、

会話の中で(←料理や お店の話し)

ほぼ横文字も専門用語も使わない

例えば 普通に “宴会” って言う(笑)

決して ‘宴会’ を

横文字やフランス語で言わない。

     (そこがカッコイイ)

さらに 現役時代は、

世界的に名の知れた ある方から

料理を作ってくれ と

言われたほどのシェフなのに、

自分は⛳️ゴルフでは有名人だよ と 

わけわからん自慢をしていた(笑)

トドメは

他県へのプチ旅行へ行った時の話しで、

その土地の人気店や有名店、ご当地名物、

いくつか行ったけど

デニーズが一番美味かったよ(笑)

と、さらっと言った。

やっぱり一流の人は、

☝️“他店の評価 や 噂話 を しない”。

☝️“能書き や 講釈を たれない”。


その目の前では

緊張しながら秋刀魚を焼く💦

ちっぽけな自分が居た(笑)



さあ本題です (↑余談長すぎ・笑)

 “会席料理” って

冒頭にも書いたとおり

‘会席’ という言葉が使われなくなった。

そして勝手に、

高級なイメージ。

さらに勝手に、

良い素材をちょっとずつ  なイメージ。

どこから方向が変わっちまったのか?

イメージばかりが 

ひとり歩きしちゃってますが、

本来は、

人と人とがで出される

普通の “宴会料理” です。

では なぜ?

お一人様ずつ、ひと品ずつ 出すのか?

…会席の流儀は いくつかありますが、

堅苦しい能書きは置いといて、

単純にそのほうが “食べやすい” ですよね。

“おもてなしの原点” って☝️そこでしょ。

宴会で大皿や鍋って

遠慮したり、手が届かなかったり、

🥢食べづらいでしょ。

そして、

冷たい料理は冷たく、熱い料理は熱く、

そのほうが より美味しい。

(中途半端に ぬるいのって…😞)

なので 一品ずつ お出しします。


最後に、

青奈の会席料理は、

唯一無二の もたれない串揚げが、

多すぎず 少なすぎず、

丁度いい量 出ます👍

もちろん揚げたてを。

(※掲載写真参照↗️)


会席料理の御予約などの詳細は、

当ホームページ内の

【🪭宴会料理(会席料理)】を

ご参照ください。


青奈の会席料理で

小さな御宴会を是非です♪





10 Oct 2024

おかげさまで16周年

季節料理青奈

おかげさまで

本日10月10日

16周年を迎えました。

(↑よくぞここまで笑)

これもひとえに

皆様の支えがあったからこそと

心より感謝申し上げます。


「和食」じゃなくて『割烹

「料理人」じゃなくて『板前

「おまかせコース」じゃなくて『会席

「アラカルト」じゃなくて『単品

 …まだまだ出てきますが この辺で(笑)

   ☝️

そんな青奈で在り続けたいと思います。

  ブレずに。

    ☝️

決して頑固ジジイじゃありませんよ(笑)

     (↑…よく誤解されますが・笑)

ただ、

日本らしく在りたい

それだけです。


ちょいと街外れの小さな店ですが。

時代おくれの

器の小さな人間ですが(笑)

どうぞ お気軽に御来店下さい♪



🎬青奈オヤジのどーでもイイ話。

深夜の録画鑑賞(←ささやかな息抜き)

朝ドラ ‘虎ちゃん’ 途中リタイア。

昼ドラ ‘はるちゃん’ 途中リタイア。

朝ドラ ‘おむすび? おにぎり?観ない。

今は “踊る大捜査線”…色あせませんね。

只、深っちゃんが可愛いすぎて、

時々 話が入ってこなくなる、

そして、巻き戻すから、

連ドラ版1話観るのに80分かかる(笑)

…毎朝5時起き(←早く寝ろ←自分に)

    ※あくまでも個人の談です。




12 Sep 2024

反逆のステーキ


残暑見舞い申し上げます。

調理場内熱中症と闘い、

さらに腰痛とも闘い、

最近Instagramで観た

腰痛解消ストレッチを始めた

(↑たった30秒が地獄・笑)

(↑‘店が暇’ のほうが よっぽど地獄・涙)

(↑だったら30秒位耐えろ←自分に・笑)

…そんな初老青奈オヤジです。


魚が苦手な お客様でも

‘割烹’ を楽しんで頂けたら と

考案した「牛ステーキ」が

最近何故か?ジワジワとプチ・ヒット!

(↑有線放送の演歌のように)

ちなみにオーダーするのは、

皆様 ‘魚好き’ さん(笑)

“好き嫌い無い” が一番👍


ブログ題名に付けた

『反逆のステーキ』とは、

世相に反したステーキです(笑)

 ↓

反) 鉄板焼きでは ございません。

反) おろしソースでは ございません。

反) 🍴は ございません。

 ↓

青奈では、

☝️温めた白い器で ご提供。

☝️割烹仕事の‘煮切り醤油’

  赤ワインと

  仕上げに肉汁を合わせた

  青奈オリジナルソースです。

☝️お箸で食べて頂きます。

これまた

“宇都宮で唯一無二” の

ステーキを是非です♪



🎬青奈オヤジのどーでもイイ話し。

お久しぶりに御来店下さった

開店当時(←16年前)の常連さんに

言われた ひと言。

「反逆のロッカー 老けたな〜笑」

 ↑わたくし青奈オヤジのこと。

 ↑わたくしが外へ行ってる隙に(笑)

 …

 もう とっくに ロッカー 引退してます🤓




16 Aug 2024

反逆の土瓶蒸し

まだまだ暑い毎日

ですが 早くも

市場に出てきた松茸。

松茸と云えば土瓶蒸し。

が・しかし、

青奈の土瓶蒸しは

         ↓

 地蛤(じはまぐり)

    の 土瓶蒸しです。


そうです、

松茸の土瓶蒸し では

ございません♪


つい、具材に捉われがちですが、

忘れないでおくんなせい🫱

土瓶蒸しの主役は  出汁” です。

☝️土瓶で蒸して ‘旨みを引き出す’ を

いろいろやった結果発表〜‼️

最優秀賞は

🎤地蛤の土瓶蒸し〜😋

※あくまでも

 青奈では です。

  

ほのかな潮の香り。

そして何より

地蛤から出る出汁と

青奈の一番出汁を合わせた

 “ダブル出汁” が

五臓六腑に染み渡る美味さです。


土瓶蒸しの出汁を肴に🍶一献

これぞ 割烹料理の醍醐味👍

是非です♪



🎬青奈オヤジの 沁み渡る一曲

「反逆のブルースを歌え/ARB」

🎙️反逆のブルースを歌え

 光なき この無情の街に

 …

 反逆のブルースを歌え

 システムに葬られる前に




22 Jul 2024

(わざ)』

わたくし青奈オヤジの

勝手な解釈ですが、

☝️

技(わざ) と 業(わざ) の

     “違い”

                 ↓

(わざ) は テクニック

(わざ) は 労働

あくまでも個人的表現です。

正しい意味などは、

“技と業の違い” を 検索どうぞ。

一流の料理店・一流の料理人は、

‘技’ が ある。

そう、 “匠の技” 。

わたくしのような二流板前は

業(←労働)しか ない(笑)


掲載写真は、

The 労働の料理。

特典として

“韋駄天の桃次郎”

※荷積労働。


“業” を 肴に

今宵 一献 是非です🍻🍶

“技” は ございませんが

そう悪くはないです夜(よ)♪



🎬青奈オヤジのどーでもイイ話し。

もうすぐ オリンピックに甲子園、

個人的に全く興味無し、

☝️お客様の前では興味あるフリ(笑)

俺が 今観たいのは

「茜さんのお弁当」

  ↑1981年のドラマ。

哲太さんに憧れた当時小6(←自分)

ヨロシク!


…追記、

現在のボクシング界のスターは

井上尚弥と那須川天心(だと思う)

 ‘高度な計算と技’

そう、まさに “匠の技” 👏

が、しかし、

やっぱり(←個人的に)

ガッツ石松さん。

具志堅用高さん。

竹原慎二君。

そして、

畑山隆則君。

(※君付けは自分より若い方)

☝️青奈オヤジの

 “🥊スター四天王”

もちろん それぞれ ‘技’ は あるが、

なにより

打たれ強さ(←試合だけじゃなくて)

何度でも挑戦、スピード、

渾身の一撃、怒涛の攻撃、

勝利しても顔ボコボコ、

時代が変わっても変わらない

熱いもの感じます👍

※あくまでも個人の談です。





ページ:1 - 2
季節料理青奈
X